事業用と居住用の賃貸物件を借りるときの違いとは?転用は可能?
事業用に使用する賃貸物件を借りるにあたって、「居住用を借りるときと何が違うのか?」と疑問に思われる方も多いのではないでしょうか。
居住用の賃貸物件を借りるときと同じように考えているとスムーズにいかない可能性があるため、くわしいことを確認しておくべきです。
今回は、事業用と居住用の賃貸物件の違いや、居住用を事業用に転用できない理由について解説します。
事業用賃貸物件と居住用賃貸物件の違いとは?
事業用賃貸物件と居住用賃貸物件の大きな違いは、その使用目的にあります。
居住用賃貸物件は人が住むために使用しますが、事業用賃貸物件は借りた物件を店舗や事務所などとして使用し、そこで商売をするのが目的です。
常に多くの人たちが出入りすること、通常に暮らす場合に比べて傷みが早いことなどが違いとして挙げられます。
また、初期費用がかかるのはどちらも同じですが、居住用に比べて事業用のほうが高額になるのが特徴です。
賃料が高いので必然的に敷金や礼金・仲介手数料なども高額になり、合計すると居住用賃貸物件の何倍にもなるといわれています。
もちろん入居審査の内容にも違いがあり、個人の収入や家賃支払い能力を重視する居住用賃貸物件と違い、事業用賃貸物件の場合は事業の内容や規模・創業年数・売上などがポイントになるのです。
提出しなければならない書類も事業用のほうが多いので注意してください。
居住用の賃貸物件を事業用に転用できない理由
居住用として借りた物件を事業用に転用することはできないので注意してください。
そもそも契約上の使用目的が異なるため、たとえ不特定多数の人の出入りがない場合であっても、事業用として使うことはできません。
また、適用される法律にも違いがあるので確認しておきましょう。
そもそも居住用と事業用の建物賃貸物件借契約に対して適用されている借地借家法は、借主が保護される内容になっています。
しかし、ビジネスをするために使用される事業用賃貸物件と違い、生活のために使用される居住用賃貸物件は、消費者契約法によって守られているのです。
このように、適用される法律が異なることも、転用できない理由のひとつといえるでしょう。
ただし、人の出入りがほとんどない個人的な事務所であれば、貸主の承諾を得て自宅と兼用できるケースもあります。
「事務所利用可」という表記がある物件を探してみるのもひとつの方法です。