これで安心!引っ越しをするときの調味料の運び方を解説!の画像

これで安心!引っ越しをするときの調味料の運び方を解説!

これで安心!引っ越しをするときの調味料の運び方を解説!

キッチンは毎日使う場所なので、引っ越しが決まっても、直前になってから荷造りを始める方がほとんどです。
食器や調理道具はダンボールに詰めるだけですが、調味料、とくに開封済みのものは運び方に迷う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、引っ越しのときの調味料の梱包方法と運び方、運ぶ際の注意点についてご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

引っ越しのときの調味料の梱包方法とその運び方

醤油やソースなどの液体タイプの調味料の梱包方法は、まずフタの上からラップをかぶせ、そのラップを輪ゴムで止めます。
そして、さらにその上からフタの部分をキッチンペーパーで包み、それも輪ゴムで固定してください。
油やドレッシングなどの容器は、さらに新聞紙で包んで、それをビニール袋に入れておくのが安全でおすすめできる梱包方法です。
ダンボールに入れたら、隙間に新聞紙などを詰めて、容器が動かないように固定してください。
小麦粉などの粉類は、万が一袋からこぼれても大丈夫なように、袋の口をしっかりしめてからビニール袋に入れましょう。
容器に移し替えて使っていた場合は、容器ごとビニール袋に入れてください。
スパイス類など小瓶に入ったものの梱包方法は、瓶全体をラップで包んでから、さらに新聞紙で包みます。
このときも、ダンボールに詰めたら隙間に新聞紙などを詰めて、瓶同士がぶつからないようにしましょう。
引っ越し用トラックの荷台は大きく揺れることが予想されるので、うまく梱包してなるべく容器が固定されるように詰めてください。

引っ越しの際の調味料の運び方に関する注意点

液体や粉類を運ぶときの注意点は、重さがあるためなるべく小さなダンボールに詰めて、決して重さのあるものを詰めすぎないようにすることです。
重すぎると、ダンボールの底が抜けてしまうことがあるのでご注意ください。
また、調味料が入ったダンボールは、トラックに載せるときにひっくり返ってしまうと、中身が漏れてしまうことがあります。
そうならないように、「天地無用」、「逆さ厳禁」などのステッカーを貼り、どちらが上かわかるようにしておきましょう。
さらにダンボールの上にも、何が入っているのかすぐにわかるように「調味料」と大きく表記しておくと安心です。
そのほかにも、引っ越しトラックの中は食品を運ぶために造られているわけではないので、とくに夏場は50度を超す暑さになることにも注意です。
要冷蔵の調味料は使い切ってしまうか、賞味期限が近いようであれば思い切って捨ててしまうことも検討しましょう。
それでも引っ越し先に持っていきたいのであれば、保冷剤とともにクーラーボックスに入れるなど、運び方に工夫が必要です。

まとめ

引っ越しのときの調味料の梱包方法や運び方には、いくつか注意点があります。
しっかり梱包して注意して運ばないと、中身がこぼれてしまってほかの荷物を汚してしまうかもしれません。
そうならないように、それぞれの中身に合った梱包と運び方を心がけましょう。
明石市・神戸市西区で貸倉庫をお探しなら、阪田不動産お任せください。
何かご質問などがございましたら、当社へお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら